先日、過去の自分を超えようという記事を書いた。
今回はその続編だ。
誰も期待していなかったと思うが、書きたいので書いていく。
前回の記事では「心が成長を望む合図を出したら、その時こそ過去の自分を超えるチャンス」といった内容を紹介してきた。
今回の記事では、具体的に「どうやって過去の自分を超えればいいのか」といったノウハウ的な側面に着目していきたい。
「過去の自分を超える方法を教えてください」
もしこんなお悩み相談をされたら、読者の方はどう対応するだろうか?
こういう相談を受けた際には「そんなの自分で考えてくれ」と思わずに、親身に相手の立場になって一緒に考えることが大切だ。
過去の自分を超える方法にはいくつかあるが、正解はない。
まずこれを大前提として示しておこう。
そして今回紹介するノウハウも、その方法の一つに過ぎないという点を強調しておきたい。
これは自分に保険をかける意味ではなく、「これさえやればいい」といった思考停止に陥る人を少しでも減らすためのアラートだ。
これを踏まえた上で紹介していく。
私が考える過去の自分を超えていく方法として「ソーシャルネットワークでの情報発信」がある。
ここでいうソーシャルネットワークとは、SNSやYoutube、LINE、ブログ、noteといったWeb上で発信できる広義のWebツール全般を示している。
よくわからなければ「SNS+α」くらいに思って頂ければいい。以下ではSNSでの情報発信と記載していく。
なぜSNSでの情報発信が過去の自分を超える方法になるのか?
それは、発信し続けることで「インプット」と「アウトプット」が強化されるためだ。
毎日投稿し続けているとわかるが、ネタやストックがなくなってくる。
そのため、日々新しい知識を吸収したり、思考を働かせ新たな知見や自分なりの発見を得るというインプット作業が必要不可欠になる。
そして、自分の頭の中をカタチにして言語化することで、思考の整理やインプットした知識の融合を図ることができる。
アウトプット作業をすることで脳内がクリアになり、自分の言葉が磨かれ、表面的な知識が本質的な知識へと変容・蓄積されていくのだ。
こういったインプットとアウトプットの両サイドを磨ける優れた方法が「SNSでの情報発信」ということになる。
私もInstagramを中心に毎日ノウハウ系の発信をしているが、よくこんな質問をされる。
どうしてネタが尽きないのですか?
無料でノウハウ発信して損をしないのですか?
1つ目の質問に答えよう。
質問の答えは「毎日インプットし続けている」からだ。
私は日頃、個人や法人のお客様に対する成長支援の仕事をしている。
そのため、自分自身が日々成長する必要があり、目指したい将来のために自分なりのルーティンを構築して成長を仕組み化している。
ネタというか、発信の仕方に頭を悩ませることはあるが、発信したいことはたくさんある。
2つ目の質問もよく頂く内容だ。
言いたいことはよくわかる。
過去の自分も、ノウハウ提供の見返りとしてお金は頂くべきと考えていた時期もあったからだ。
だが今では惜しみなく発信するようにしている。
その理由は2つ
【理由①】誰かの役に立ちたいと思っているから
【理由②】有料ノウハウはより高付加価値だから
私の根本には「みんなが頑張っている時こそ応援したい」というマインドがある。
そのためか、間接的にでも誰かの役に立てればそれだけで嬉しいのだ。
目線が自分ではなく相手側にあるため、損をするといった感覚自体が薄れている。
そして、無料ノウハウ以上の価値を持つノウハウを持っているという自負がある。
簡単にいうと、ここまでは無料で見せられるけど、ここから先は有料だよといった境界線がある。
目線を自分に移した上で「損をしないか」という問いを考察すると、こういった境界線が明確にあるから損をしている感覚はないのかもしれない。
ただ本当に応援したい人に出会った時は、境界線を超えることも日常茶飯事だったりする。
やはり「頑張っている時こそ応援したい」というマインドの方が強く働くようだ。
「過去の自分を超える方法を教えてください」
この問いに対する私の答えは「SNSで発信し続ける」となる。
自分の価値を高めるための手段と考えれば、誰であってもSNSで発信する意義は大きい。
特に法人経営者の方であれば(必須ではないものの)代表の顔を売ることも時には大切となる。
最近は経営者×ブロガーで発信しているたなさんに影響を受けている私である。
少しでも成長を切望される方がいれば、情報の発信を始めてみてもらいたい。
心から応援している。
編集後記
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。
今回は前回の続きとして、過去の自分を超えるノウハウについて紹介してきました。
ノウハウというと大げさなような気もしますが、あくまで手段の一つです。
今回の記事に限らず、世の中には「絶対の方法」などほぼ存在しないと思っています。
自分がいいなと感じたものは取り入れ、ビミョーだなと思ったものは捨て去る。
そういったプロセスを経て、自分のカタチを作ってみてください。
情報発信が得意な方も苦手な方もいるかと思います。
僕自身も苦手な方でした。
ですが、コツコツ続け、考え続けることで少しずつ変化は起こってきます。
変化が起これば成長を実感し、毎日が充実してきます。
今を変えるアイデアの一つとして、ぜひ取り入れてみてください。
「一人では考えられないし、モチベーションが続かない」といった方であれば、僕が個人や法人向けにお届けしているONE Growthというサービスをのぞいてみてください。
二人三脚で頑張りたい方にはおすすめです。
最後に、公式LINEのお知らせをさせてください。今回のような記事を「投稿」でお知らせしたり、おすすめの本を紹介したりしています。良ければ「友だち追加」して頂けると力になります。

また定期的に投稿していきたいと思うので、別の記事でお目にかかれることを楽しみにしています。